photo2-2
photo2-3
Nplast001bac_5um_ed02
20181112_nysbac_ovary_011
20120615.000111
Kr_lateSytG_A555Wol_A647Kle_d002_MPview_wWlb
R00220910516191
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
photo2-1
Os_FF_SYTO9_FM4_002-MaxIP8bit
Cf_Kishiwada2015_x20UVF_002
160128_fungalcells.lif_Gn_Sapporo_YLScellsx40DIC2ed_ch00
R0022323050818
Mm_02_x100_UV002ed
previous arrow
next arrow
photo2-2
photo2-3
Nplast001bac_5um_ed02
20181112_nysbac_ovary_011
20120615.000111
Kr_lateSytG_A555Wol_A647Kle_d002_MPview_wWlb
R00220910516191
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
photo2-1
Os_FF_SYTO9_FM4_002-MaxIP8bit
Cf_Kishiwada2015_x20UVF_002
160128_fungalcells.lif_Gn_Sapporo_YLScellsx40DIC2ed_ch00
R0022323050818
Mm_02_x100_UV002ed
previous arrow
next arrow
Shadow
NEWS :

4.16.2021

「月刊化学」5月号Vol.76の化学掲示板のセクションに毎日新聞(3/15)で紹介されたクチキゴキブリタケ論文に関する松浦の解説文が載りました。化学にフォーカスした雑誌に私たちの研究の話が載ることは稀なので新鮮な気持ちです。

4.1.2021

新年度になりました。ラボの構成員はさらに減りましたが、人が少なくてもラボはラボ。また気持ち新たに研究活動と成果発表に勤しみます。

3.19.2021

松浦が農芸化学会2021仙台(オンライン)大会のシンポジウムで講演しました。

2BS 「微生物研究の新機軸としての相互作用研究」
3月19日 (金) 15:00 ~ 17:30 世話人: 萩原大祐,竹下典男                 演者: 深澤 遊, 亀岡 啓, 松浦 優, 浅水 俊平, 竹下 典男, 萩原 大祐

2BS-03 「冬虫夏草と昆虫にみられる共生関係の進化」松浦 優

2.5.2021

João, 盛口, 日本冬虫夏草の会, 松浦の共同研究の成果, 九州と南西諸島に生息するクチキゴキブリ2種に寄生するOphiocordyceps salganeicolaの新種記載論文IMA Fungus誌に掲載されました.(琉球大学と沖縄大学によるプレスリリース

10.20.2020

松浦が第75回つくば進化生態学セミナーに招待され「セミと冬虫夏草の切っても切れない共生関係の進化」というタイトルで講演しました. 世話人の向峯さん、聴きに来てくださったみなさん、ありがとうございました!

9.27.2020

This website has been unavailable for quite a while due to some unintended modifications by the server… it’s back!

理由はわかりませんがサーバー側の自動メンテナンスの影響でしばらくこのサイトにアクセスできなくなっていました. たまたまその時に来てくださっていたら申し訳ありません.

7. 27.2020 

Dr. Huong Nguyen (VAST, IBT, Vietnam) is staying here to work on the evolution and genetic bases of sexual / asexual reproductive systems in Ophiocordyceps fungi!


ベトナムのVAST, IBT所属のHuong Minh Nguyenさんが短期招へいによって滞在されます(既に来日中で帰国困難だったため, なんと茨城県からこられました). 来年の初めごろまで当ラボで冬虫夏草の交配様式の進化や遺伝基盤について研究する予定です.

3.27.2020

松浦が2019年8月に受賞した進化学会の研究奨励賞の受賞記が公開されました. 執筆中に今年の社会情勢がどうなるかもう少し先が見えていたらよかったです… もっと人のためになること書かないと、と反省…

3.21.2020

After less than a year stay as a research fellow, João left our lab in a rush for Brazil amid the pandemic…stay safe, we will miss you!

2.3-8.2020

Yoshi and I visited ANIC, CSIRO (Canberra, Australia) for a new international collaboration between Japan-Australia on the stinkbug diversity and their microbial symbionts. Amazing collection of organized specimens and a wonderful hospitality by Dr. Olivia Evangelista! We look forward to visiting there again. 

1.21.2020

2020年の共同利用・共同研究の申請ありがとうございました. どれも非常に面白いテーマなので上手くいくことを祈っています. よろしくお願いいたします.(→ 新型コロナウイルスの影響でほとんどが次年度に延期される予定です.)

Prior to 2020

11.19-20.2019 João visited Kahakugave a talk at AIST, Tsukuba, and we had a blast talking about many entomopathogens. Now we’ll move on to the next step!

Joãoが国立科学博物館・筑波研究施設を訪れ, 翌日産総研・つくばセンターにて公開セミナーしました. 関係する研究者と会合し, さまざまな冬虫夏草の話で盛り上がりました. 次の機会をお楽しみに.

11.19.2019 I visited Assoc. Prof. Mizuko Futahashi at Ibaraki Univ for discussions of our projects about Nysius and Riptortus stinkbugs. Thanks a lot for your time!  

松浦が茨城大学の二橋美瑞子准教授の研究室を訪問し, カメムシを用いた新規実験系の立ち上げについて学びました. 今後が楽しみです!

11.8.2019 Our collaborator, Dr. Hideomi Itoh, gave a talk at TBRC.
伊藤英臣さん(産総研・北海道センター)に熱生研セミナーで講演していただきました.

11.3.2019    Our new paper was published on Environ Microbiol!

ナガカメムシ5種の菌細胞形成パターン比較と進化に関する論文が発表されました.